top of page

2023 UJA論文賞
授賞式開催日時
2023年 5月14日 日曜日 (JST)
2023年 5月13日 土曜日(EDT)
応募は締め切りました たくさんのご応募ありがとうございました!
主催


について
UJA論文賞
について
"海外で活躍する若手研究者の功績を
明らかにする"

海外日本人研究者ネットワーク論文賞 (UJA論文賞) は、海外で活躍する若手研究者を支援するため、根岸英一先生 (2010年ノーベル化学賞) が審査委員長を務めるインディアナ州論文賞(IT-IJC Outstanding Research Paper Award)として2014年に始まりました。現在は全世界で活動されている研究者の方々を対象に、以下の理念に基づき優秀な科学論文を表彰しています。
1. 優秀な論文に対する表彰
2. 論文内容の国内外への情報発信の強化
3. 研究者間の異分野研究交流の促進
当日の流れ
当日の流れ

【プログラム(日本時間)】

今回のオンライン授賞式は限定公開となっております。
参加についての詳細は所属する各団体へご確認ください。
2022受賞者
運営・Officers
Director
苫野哲史(東京大学/OIST)
河野ゆりか(インディアナ大学)
正田哲雄(Cincinnati Children's Hospital )
小野原大介(エモリ―大学)
北郷明成(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)
太田壮美(シカゴ大学)
安藤啓(ミシガン大学)
高橋まり子 (MGH Cancer Center)
大須賀覚(アラバマ大学バーミンガム校)
館腰勇輝(ノースウェスタン大学)
田村光(パデュー大学)
石原萌惠(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)
大谷隼一(日本赤十字社医療センター)
森岡和仁(カリフォルニア大学サンフランシスコ校)
UJA論文賞運営委員
足立剛也 (慶應/京都府立医科大学)
河野龍義 (インディアナ大学) 古屋圭一朗(パデュー大学) 神頭志津子(UJA・SXR)
松井理司(Cincinnati Children's Hospital )冨田祐介(ノースウェスタン大学)
岩月猛泰(ペンシルバニア州立大学)田村光(パデュー大学)水田勝利(ミネソタ大学)
河野ゆりか(インディアナ大学)
久保田穣(ペンシルバニア大学)

運営
ニュース・イベント
お問い合わせ
お問い合わせ
主催・共催
UJA
NPO法人ケイロン・イニシアチブ
NUJRA_transparent
INDY tomo logo
IJC
Logo_GJRA
UC-Tomorrow
210916 金曜会ロゴ
Medi Produce
Eureka (1)
コミ連 ロゴ Logo
ogp_jst (1)
後援
JETRO logo
協力:在シカゴ日本国総領事館 実験医学
主催・共催・協力
bottom of page