留学を、
デザイン
する。
次回
7/31 (金) 日本時間
19:30〜21:00
第2回ワークショップ
留学は十人十色:
あなただけの留学の形、探してみませんか?
Speaker:西川 朋子
文部科学省官民協働海外留学支援制度トビタテ!留学JAPAN
広報・マーケティングチームリーダー (個人として参加)
略歴:
大学卒業後、留学情報誌を専門とする会社の起業・経営に携わったのち、PR・マーケテイング代理店での新規事業立ち上げ、ITベンチャーでの広報を経て、2014年から文部科学省が手がける官民協働の留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」プロジェクトチームに参加。
Agenda
19:00 オンライン開場
19:30 開会・プログラムの紹介
19:40 西川さんによる講演 (スペシャルゲストも!?)
20:10 質疑応答
20:20 少人数ごとに分かれてのグループセッション
20:40 セッションリポート
21:00 まとめ・閉会
熊本県立熊本高校 x 東京都私立駒場東邦高校 x 愛知県私立東海高校
世界中の日本人研究者をつなげ、
未来の科学技術の人材を育成する

UJA
について
海外の日本人研究者のキャリアにおける相互支援の場として、
留学を検討する方への情報提供や支援の場として、
そして教育・科学技術行政機関との情報交換及び連携の場として、
海外日本人研究者ネットワーク United Japanese Researchers Around the world (UJA) は活動を続けています。
ニュース・
関連リンク
-
[プレスリリース] 世界初!研究者と家族が参加するバーチャルリアリティ学会に、世界13か国から400の家族参加を含む1,117名の参加をいただきました (2020/7/20)
-
読売新聞夕刊記事でCheiron Initiativeの取り組みが取り上げられました (2020/4/2)
-
Natureダイジェスト (4月号) にCheiron Initiativeのインタビューが掲載されました (2020/4/1)
-
日本経済新聞 (紙面及びオンライン有料版) でCheiron-GIFTSが取り上げられました (2020/3/24)
-
LinkedIn「The Future of Japan」インタビューシリーズで取り上げられました (2019/12/15)
-
NHKニュースでNPO法人Cheiron Initiative が報道されました (2019/12/14)